イベントのお知らせ
江戸川区防災・防犯フェス

地域の皆さまとともに「安心・安全なまちづくり」を考えるイベント、
『江戸川区防災・防犯フェス ~体験で学ぶ安心の備え~』 が開催されます。
日時:2025年11月16日(日) 10:00~16:00(予定)
※雨天決行
会場:(区内3会場同時開催)
- 区立葛西小・中学校(江戸川区中葛西2-4-3)
- 区立小岩第二中学校
- 区立小松川小学校
🚒 主な実施内容
- 初期消火訓練
- 避難所開設訓練
- 応急救護体験
- 防災食配布や炊出し体験
- 消防車・救急車の展示
- 防犯教室 など
大人も子どもも楽しみながら学べる内容となっています。
ひこっちとトライチャームは、葛西小中学校でお待ちしております。
ご家族・ご近所お誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください!
GOOD LIFE フェア 2025
本イベントは終了しました。
ご来場くださった皆様ありがとうございました。

9/26(金) 10:00~18:00
9/27(土) 10:00~17:00
9/28(日) 10:00~17:00
東京ビッグサイト 西1-2ホールにて
全国から集まる600以上の出展ブースの顔ぶれや、著名人のステージ、グルメなど盛りだくさん!
トライチャームもぼうさい村に出展します。(西1ホール 住まいエリア内)
皆様のお越しをお待ちしております。
SNSでつながる防災活動
MSコンパス
MSコンパスは、中堅・中小企業経営者を応援する情報提供サービスで、三井住友海上社が提供しています。
会員登録は無料です。

SDGs宣言
当社は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。


当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、同活動への貢献を目指し、下記の取り組みを行うことを宣言します。
1. 自然災害から人々の暮らしを守る



2. 事故の未然防止、安全な社会を目指す



3. 人生100年時代の健康を支える




4. 身近なところから環境保全に貢献



防災豆知識
地震
1階と2階ではどちらにいた方が良い?
阪神淡路大震災の時、一戸建ての家の倒壊では、1階にいたほとんどの人が圧死してしまい、2階にいた人は助かったそうです。
意外にも、2階にいる場合は揺れがおさまるまで動かないでいる方が助かる確率は高くなります。
揺れが一時的におさまった場合は、まずは窓やドアを開け放ってください。
地震で建物が歪んでしまい、閉じ込められてしまう可能性があるからです。
揺れがおさまったからといってすぐに外へ飛び出すのは危険です。
周囲の状況を冷静に判断してから、屋内にとどまるか外へ避難するかを判断しなくてはなりません。
台風
台風のヘクトパスカルは高潮の危険度の目安になる!
台風の中心気圧◯◯◯hPaが高潮の危険度の目安になる理由は、高潮の原因が
- 気圧の低さ:低気圧による海水の吸い上げ
- 風向き:風による海水の吹き寄せ
だからです。
何hPaの気圧が下がれば、どれだけ海面の高さが上昇するのか? その答えは……
1 hPa下がれば、海面の高さが約1cm上昇する!
気圧が 1000 hPa から 960 hPa に下がると、なんと50cmも海面の高さが上昇します。
パンデミック
パンデミック時には多くの情報が飛び交いますが、正確な情報源からの情報を得ることが重要です。
WHOや各国の公衆衛生機関の発表を参考にし、デマや噂には注意しましょう。

これまでの活動
ブース出展
- えどがわ防災フェア2023
- えどがわ防災フェア2024
- GOOD LIFE フェア 2023 ステージ登壇:「関東大震災から100年」蝶野正弘と考える、災害から命と街をまもるヒント」
- GOOD LIFE フェア 2024
- GOOD LIFE フェア 2025
- 長島・桑川地区自治会 防災訓練
- えどがわ防災フェア2025
通年の活動
- 葛西消防団での活動
- NWHスポーツ救命協会 一般法人会員

防災情報の発信
- Youtube「トライチャームチャンネル」より防災啓蒙動画の発信
- LINE公式アカウントより防災情報の発信
- Instagram @tricharm_hoken より防災情報の発信
お問合せ
お客様のご都合に合わせてオンライン(Zoom等)でもご相談いただけます。
お電話
受付:平日 9:00 〜 17:00
(土日祝・年末年始休み)
オンライン
24時間受付
営業時間に確認します









